⚫︎Diary

2024-12-12 19:00:00

奥沢神社 大銀杏

IMG_7799.jpeg

 

 

IMG_7800.jpeg

 

 

イチョウの葉が散り落ち、一面黄金色。ここ数日、奥沢神社を通り過ぎる度に、この綺麗で素晴らしい大銀杏の写真を撮りたいなと思っておりました。

数分でしたが、とても良い時間でした。

2024-11-29 19:00:00

落ち葉

IMG_7734.jpeg

 

11月もあっという間に過ぎ去り、師走が近づいてきましたね。木々も色付き、落ち葉と共に澄んだ青空がとても気持ちの良い朝でした。

 

これから本格的に乾燥の時期になりますね。喉のケア、肌の保湿、足裏や踵にヒビが入ってしまう前に余計なタコや角質を除去し、しっかりと保湿クリームが浸透できる皮膚の状態を作ってあげましょう。

 

皆さま風邪などひかれませぬよう、どうぞくれぐれもお気をつけて、温かくしてお過ごしください。

2024-11-14 18:00:00

お花

IMG_7676.jpeg

 

 

IMG_7675.jpeg

 

本日、とても素敵なお花を頂戴いたしました。

心から感謝御礼申し上げます。

サロン内に花があるだけで、明るくなり、心安らぎます。

本当にありがとうございました。

 

お花はサロン向かいのBLOOM&STRIPESのアレンジメントです。

 

2024-11-05 19:00:00

代官山

IMG_7541.jpeg

 

IMG_7549.jpeg

 

IMG_7551.jpeg

 

IMG_7548.jpeg

 

おつかいのため、久しぶりに代官山へ。

20代は毎週のように遊びに来ていた一番好きな街だった代官山。あれから30年弱、すっかりあの頃とは違う街になりました。当時、まだ同潤会アパートがあり、その跡地に代官山アドレスが建った時は周りに高い建物が無かったので、ランドマークのような存在に感じていました。現在は駅周辺も高層ビルがいくつか建ち、アドレスも少しずつ存在感が薄れてきましたね。キャッスルストリートも両サイドにおしゃれなセレクトショップが並び、歩くだけでワクワクしていましたが、いまは当時の面影はなく、非常に寂しい気持ちになりました。現在は旧山手通りに蔦屋書店など大きな商業施設が建ち、代官山の中心は中目黒よりに移ってしまいました。旧山手通りのVIA BUS STOPが閉店してしまったのも、時代の流れを感じます。2、30年前の個性的で一つ一つの小さなショップが輝いていたあの頃の代官山が姿を変えて、進化した代官山となりましたが、その中でもハリウッドランチマーケットやOKURAの佇まいが、ほとんど変わっておらず感動しました。当時、代官山でランチする場所があまり無く、OKURAの下のカフェでカレーライスを食べるのが定番でした。今回は猿楽祭ということもあり、たくさんの人でしたので、早めに退散しましたが、またいつか平日の人が少ない時間帯にゆっくり散策しに行きます。

ミナペルホネンで布を購入し、シェリュイのチョコレートのお店があったので、バターサンドを購入し、今回の代官山散策終了です。

2024-11-01 19:00:00

柿 太秋

IMG_7522.jpeg

 

 

IMG_7523.jpeg

 

秋の楽しみの一つ、太秋柿の時期になりました。今年も上品な甘さと、この独特な食感を味うことができて嬉しいです。

毎年、父がこの時期になると送ってきてくれます。感謝です。

 

1 2 3 4 5 6